マンガで看護師国家試験にうかーる。

看護師国家試験に役立つ知識を覚えやすいマンガや語呂合わせで紹介していきます♪

「マンガで看護師国家試験にうかーる。」についての説明。

目指せ!看護師国家試験の合格! この「マンガで看護師国家試験にうかーる。」は、マンガで看護師国家試験にうかるための情報を提供するためのブログです♪ このブログは、 ・看護師国家試験に特化して ・受験に必要な最低限の知識を ・語呂とマンガで分かり…

看護学生向けアプリをリリース! 看護師国家試験直前対策にぜひどうぞ♪

看護師国家試験の勉強用アプリをリリースしました! ↓こんなの♪ このブログが元になったアプリで、語呂とイラストで基礎知識を覚えられるようになっています。現在のところ、アンドロイド版だけなのでiphone版はありません(T_T) iphoneではこのブログをチェ…

第105回 看護師国家試験の合格発表! 「ナースをねらえ! その後のお話」

第105回看護師国家試験(平成28年度実施)の合格発表 苦しい苦しい看護学生生活を終えての集大成、看護師国家試験の合格発表です!! 合格したかどうかドキドキしていると思いますので、早めにチェックしてしまいましょう。↓↓合格発表はこちからどうぞ↓↓2016…

直腸検温法の基礎知識覚え方。「乳児の不二子、成人語録。」で覚えてみよう。

直腸検温法の基礎知識 直腸検温法は、体温測定にあたって口腔検温法・腋窩検温法よりも外部環境の影響を受けにくいため一番高い測定値となります。 直腸検温法では… 乳児2~2.5㎝ 成人5~6㎝程度の深さで体温計を挿入します。挿入するときは側臥位かシムス位…

腋窩と口腔の検温時間覚え方。「検温は駅と交互。」で覚えてみよう。

腋窩と口腔の検温時間 体温を測る部位としては、直腸・腋窩・口腔があります。この中から今回は腋窩と口腔で検温をするときの計測時間を覚えてみます。 それぞれの検温時間は、以下のとおりです。 ・腋窩検温…10分間(実測式) ・口腔検温…5分間(実測式) …

医療倫理原則4つの覚え方。「生前のムキムキ自立村長。」で覚えてみよう。

医療倫理原則4つ 医療現場で守られるべき、医療倫理原則は以下の4つです。 ・自立尊重原則 ・善行原則 ・無危害原則 ・正義原則 それぞれの意味は次のとおりです。 <自律尊重原則> 自律するのは患者側を指します。患者が自分で適切な意思決定を出来るよう…

がんの転移形式の種類覚え方。「結構リンパハッシュタグ。」で覚えてみよう。

がんの転移形式の種類 がんの転移形式は主に以下の3種類となります。 ・血行性 ・リンパ行性 ・播種性 「血行性」は悪性腫瘍が静脈を流れて、離れた場所に悪性腫瘍ができることを指します。 「リンパ行性」は悪性腫瘍がリンパ管を流れて、リンパ節などに転移…

悪性腫瘍の基礎知識覚え方。「自立した真珠は10位。」で覚えてみよう。

悪性腫瘍の基礎知識 一般に「がん」とも言われるのが悪性腫瘍です。 この悪性腫瘍には、以下の特徴があります。 ・自律性増殖 ・浸潤 ・転移 以上の特徴により悪性腫瘍は、無制限に増え続けて(自律性増殖)、悪性腫瘍の周囲組織を壊しながら広がり(浸潤)…

炎症の四徴(五徴)の覚え方。「昨日初の主張『ホセと鬱』」で覚えてみよう。

炎症の四徴(五徴) 炎症は生体が傷害や刺激を受けたときに起こす反応のことです。傷害や刺激としては、外傷や熱などの物理的なものと、細菌やウィルスなどの生物学的なものなどがあります。このような傷害や刺激に対して、炎症が起こることで、傷害された組…

循環障害の分類覚え方。「今日即戦力と銃で決戦したらウケた。」で覚えてみよう。

循環障害の分類 循環障害は、何らかの理由で血液やリンパの流れが阻害されて、臓器や組織に障害が生じる状態のことです。 循環障害は主に以下の5種類に分類されます。 ・充血…炎症などで血液や血漿が増加した状態。 ・うっ血…血液の流れが停滞した状態。 ・…

細胞の死の種類覚え方。「ネクラの絵師のアポ取って。」で覚えてみよう。

細胞の死の種類 細胞の死のパターンは以下のとおり2種類に分類されます。 ・ネクローシス(壊死)…病的な死 ・アポトーシス…生理的あるいは病的な死 以上のとおりですが、イメージしやすく人間と同じように簡単に言うと、ネクローシスは病死で、アポトーシ…

筋組織の分類の覚え方。「筋組織の国家は辛気臭い陛下。」で覚えてみよう。

筋組織の分類 筋組織は ・骨格筋 ・心筋…心臓の筋肉 ・平滑筋…内臓全般の筋肉 以上の3種に分類されます。 この内、骨格筋は自分の意志で動かすことが出来る随意筋となり、心筋と平滑筋は自分の意志で動かすことが出来ない不随意筋となります。また、骨格筋と…

結合組織の細胞成分の種類覚え方。「線維が白いマックで暇。」で覚えてみよう。

結合組織の細胞成分の種類 結合組織は、線維成分と細胞成分から成り立っています(⇒結合組織の基礎知識はこちら)。 今回は、細胞成分の種類を確認していきます。 細胞成分は以下の主に以下の4種が含まれています。 ・線維芽組織…真皮の成分を作る。 ・マク…

結合組織の基礎知識の覚え方。「繊細にコーラ再生。」で覚えてみよう。

結合組織の基礎知識 支持組織の一種として、結合組織があります。この結合組織の特徴として、再生能力が高いというのがあります。 そして、結合組織は線維成分と細胞成分で構成されます。この内、線維成分はコラーゲンを多く含んでいます。そして細胞成分に…

支持組織に含まれるものの覚え方。「コツコツ競輪で何回結合?」で覚えてみよう。

支持組織に含まれるもの 支持組織は人体の組織や器官の間を埋めて、支持する組織のことです。 支持組織に含まれるものとしては、 ・血液とリンパ ・結合組織 ・軟骨組織 ・骨組織 の4種類があります。 支持組織に含まれるものは、上記のとおり4種類だけなの…

DNAの塩基4種類の覚え方。「使徒はグアムをアテに珍味。」で覚えてみよう。

DNAの塩基4種類 DNAの塩基は下記の4種類となります。 A…アデニン G…グアニン C…シトシン T…チミン 以上の塩基は相補的塩基対をとなっていて、アデニン(A)はチミン(T)が対になり、グアニン(G)はシトシン(C)と対になります。 塩基4種類とそれぞれ対にな…

細胞小器官の種類覚え方。「ミートしてゴール。」で覚えてみよう。

細胞器官の種類 細胞小器官は主に以下の種類があります。 ・小胞体…表面にリボソームが付着した粗面小胞体とリボソームの無い滑面小胞体がある。 ・中心体…核分裂、綿毛形成に関与する。 ・リソソーム…細胞外からの物質や死滅した細胞を分解する。“ライムソ…

核酸の構成覚え方。「格さんのご担当はリンさんで延期。」で覚えてみよう。

核酸の構成 核酸にはDNA(デオキシリボ核酸)とRNA(リボ核酸)があります。 核酸は次の3種から構成されています。 ・塩基 ・五炭糖 ・リン酸 上記の3種の複合体をヌクレオチドと言いますが、3種からリン酸を抜いた複合体はヌクレオシドと言います。3種とリン…

ヒトの染色体の数・構成覚え方。「にーさんよろしく、西で乗船。」で覚えてみよう。

ヒトの染色体の数・構成 ヒトの体細胞の核内には23対46本の染色体が含まれます。 22対は男女共に同じですが、残る1対は性染色体(XY…男性、XX…女性)となります。 女性側の22本の常染色体と1本のX染色体、男性側の22本の常染色体かY染色体によって、受精のと…

細胞の大きさ(直径)の覚え方。「サイボーグ父さん。」で覚えてみよう。

細胞の大きさ(直径) 細胞は核と細胞質で構成されていて、人体(生物)の構造上、機能上の最少単位となります。ちなみに人体は約60兆個の細胞で構成されています。 細胞の構造や機能はそれぞれの個性があり、同じ役割を担う細胞が集まり組織を構成します。 …

人体の仕組み基礎知識覚え方。「人体は聞かん組織さ。」で覚えてみよう。

人体の仕組み基礎知識 人体は数多くの器官(臓器、筋肉、目など)からなります。 更に、器官は組織(上皮組織、液状組織、筋組織など)からなります。 更に、組織は細胞からなります。 これらの関係性を並べると… 人体 > 器官 > 組織 >細胞 という形にな…

褥瘡の重症度評価DESIGN-RⓇの覚え方。「デザインは深く進出、大きな炎症で肉が壊死のポケット。」で覚えてみよう。

褥瘡の重症度評価DESIGN-RⓇ 褥瘡の重症度を評価する指標としてDESIGN-Rがあります。文字それぞれに意味があり、次のようになっています。 D…深さ E…滲出液の多寡 S…大きさ I…炎症/感染の有無 G…肉芽組織の性状 N…壊死組織の有無*ポケットがあるときはポケッ…

ブレーデンスケールの6項目覚え方。「近くの兄ちゃん、まさか角でA4のカツの質。」で覚えてみよう。

ブレーデンスケールの6項目 ブレーデンスケールは、褥瘡が発生する危険度を数値で評価する方式のことです。 次の項目を観察します。 ・知覚の認知・湿潤・活動性・可動性・栄養状態・摩擦とずれ 以上の6項目を23点満点でチェックします。“摩擦とずれ”だけが3…

坐位の褥瘡が出来やすい部位の覚え方。「船尾でザコが貢献カット。」で覚えてみよう。

坐位の褥瘡が出来やすい部位 座った状態だとあまり褥瘡ができるイメージが湧かないかもしれませんが、座った状態が長時間続けば当然褥瘡が出来ます。 <坐位・褥瘡の好発部位> ・後頭部 ・肩甲骨部 ・仙骨部 ・尾骨部 ・坐骨部 ・踵部 (しょうぶ) 以上が…

側臥位の褥瘡が出来やすい部位の覚え方。「次回拳法で超凝ってる大天使が膝カット。」で覚えてみよう。

側臥位の褥瘡が出来やすい部位 寝たきり等により皮膚や皮下組織が長時間圧迫されて起こる皮膚潰瘍を褥瘡と言います。 今回は横向きに寝た状態である側臥位で褥瘡が出来やすい部位を紹介していきます。側臥位での長時間の手術中などに圧迫される部位でもあり…

仰臥位の褥瘡が出来やすい部位の覚え方。「貢献する中等部が千個カット。」で覚えてみよう。

仰臥位の褥瘡が出来やすい部位 褥瘡は、寝たきりなどにより、皮膚や皮下組織が長時間圧迫されて起こる皮膚潰瘍です。 姿勢によって褥瘡の好発部位は異なりますが、今回は仰臥位の褥瘡の好発部位を紹介します。 <仰臥位・褥瘡の好発部位> ・後頭部 ・肩甲骨…

止血法の主な注意点覚え方。「チューのシーン高い、純真に注意。」で覚えてみよう。

止血法の主な注意点 止血法には直接止血法、間接止血法、止血帯法があります。 直接止血法は、名称そのままで止血している部位を圧迫して止血する方法です。 間接止血法は、直接止血法で止血できない場合に用いる方法で、出血部位よりも血管の中枢部を圧迫す…

AED電極パッド貼り付け位置の覚え方。「パッドでウケる左京。」で覚えてみよう。

AED電極パッド貼り付け位置 AED使用時のパッド貼り付け位置と、その他の主な注意点は以下のとおりです。 ・電極パッドは右肩と左側胸部に貼る。 ・水気は拭く。 ・体毛で電極パッドを貼れない場合は剃る。 ・除細動を行うときは、すべての人が離れる。 どれ…

AED(自動体外式除細動器)の基礎知識覚え方。「AEDの寝室から除くサイド。」で覚えてみよう。

AED(自動体外式除細動器)の基礎知識 AEDとは、心電図から心臓の状態を自動で解析して、心室細動がある人に除細動を行う機械です。 AEDは自動体外式除細動器の略称で、A(Automated・自動化された)E(External・体外式)D(Defibrillator・除細動器)の頭…

CPR(心肺蘇生法)の基礎知識覚え方。「京子は5戦で飛躍。」で覚えてみよう。

CPR(心肺蘇生法)の基礎知識 CPR(心肺蘇生法)の中でも、胸骨圧迫を見ていきます。 一般的には、“心臓マッサージ”と呼ばれることもありますが、医療従事者は“胸骨圧迫”として覚えるようにしておきましょう。 心停止時に行うものですが、心停止をしていない…

         ♪♪Androidアプリも出ました♪♪
         f:id:sibakiyo:20160110211927p:plain
          ⇒ アプリの内容はこんな感じ☆

 

         ↓看護学校の3年間を詰め込んだコミックエッセイ発売中♪

         



本ページ記載の内容はイラスト・文章に関わらず無断転載・転用は禁止です。