マンガで看護師国家試験にうかーる。

看護師国家試験に役立つ知識を覚えやすいマンガや語呂合わせで紹介していきます♪

基礎看護学

治療時の体位種類の覚え方。「骨盤で反復する犯罪で説教、最盛期はジャックナイフ。」で覚えてみよう。

治療時の体位種類 治療時の体位として主なものは次のとおりです。 <膝胸位(しっきょうい)> 床面に胸をむけて、膝を立てた状態で殿部(臀部)を持ちあげた状態。 肛門の診察などで利用される。 <砕石位> 仰向けになり、膝を曲げて開脚して持ち上げた状…

清拭の基礎知識の覚え方。「清拭はフタ踏むから五人午後、筋肉超走行!」で覚えてみよう。

清拭の基礎知識 清拭の基礎的な知識は次のとおりです。 ・室温を22~26℃に保つ。 ・お湯を52~55℃にする。 ・筋肉、腸の走行に沿って行う。 ・清拭用タオルを絞った後は、腕の内側で温度確認する。 ・清拭用タオルは肌から離さないように拭く。 ・看護師から…

入浴の効果覚え方。「入浴で不慮の音声リラックス。」で覚えてみよう。

入浴の効果 入浴の効果は次のとおりです。 ・温熱作用…循環血液量が増加する。熱いお湯である必要はありません。 ・浮力作用…浮力作用により関節等への不可を軽減できるためリハビリにも有用。 ・静水圧作用…体にかかる水圧のこと、半身浴により心臓・肺への…

記録方式SOAPの意味の覚え方。「ソープで集客、汗かいて計画。」で覚えてみよう。

記録方式SOAPの意味の覚え方 SOAPというのは、看護記録をつけるための記録方式のことで、POS(問題志向型方式)に基づいています。 SOAPはそれぞれの文字に意味があります。 S 主観的情報(患者自身から見た主観です)O 客観的情報A アセスメントP 計画 それ…

看護過程5段階の覚え方。「看護過程はアカン!模型で辞表。」で覚えてみよう。

看護過程の5段階 看護過程というのは、看護ケアやヘルスケアを必要とする人にとって望ましい看護ケアを提供するために、看護師がどのような形で患者に関わっていくか、計画立案・看護の実施をしていく流れのことです。 看護過程は次の5段階に分けられます。 …

脈拍測定可能部位の覚え方。「脈拍に当選けど上司が大体ソックス。」で覚えてみよう。

主な脈拍測定可能部位 脈拍を測定することができる主な部位は次のとおりです。 ・橈骨動脈…使われることが一番多い部位。 ・浅側頭動脈 ・総頸動脈 ・上腕動脈 ・膝窩動脈 ・大腿動脈 ・足背動脈 まず、橈骨動脈は看護師に限らず一般の人でも、脈拍を測ると…

バイタルサインの基準値の覚え方。「新生児ケツはムクなサンゴ、脈は自由に重視、呼吸はサブロク。」で覚えてみよう。

バイタルサインの基準値 「バイタルサイン」というのは看護・医学の現場で使われる医学用語で、生命徴候という意味があります。簡単に言えば「生きているサイン」という意味となります。 バイタルサインの中でも看護の現場で使われる場合(バイタルサインの…

熱中症の基礎知識の覚え方。「熱中してけいれんして、失神を披露するガネーシャ。」で覚えてみよう。

熱中症の基礎知識 熱中症は高温環境下での障害の総称で、以下のような症状があります。・熱けいれん…熱により起きる痙攣で小児に多い。熱性けいれんともいいます。・熱失神…めまいや顔面蒼白などの症状が出る。必ずしも意識を失う状態だけを指す訳ではない。…

創傷の治癒遅延因子の覚え方。「低いAさん高潔でかーさんビンタが准看護師の美容源。」で覚えてみよう。

創傷の治癒遅延因子 創傷の治癒遅延因子として主なものは以下のとおりです。 ・低酸素 ・低栄養 ・ビタミン欠乏 ・微量元素欠乏…必須微量元素である亜鉛、銅などの欠乏 ・高血糖 ・感染 ・循環不全…血液の循環量、質が不足する状態 日常的に経口で食事を摂る…

創傷治癒過程の覚え方。「早朝は御苑を造成。」で覚えてみよう。

創傷治癒過程 創傷とは、様々な原因で出来た損傷(傷)を表す創傷です。 そのため、ナイフでついたような切り傷も、咬まれることで出来た咬創も、針などで出来た刺し傷も全て“創傷”ということになります。 創傷は以下のような過程を経て治癒します。 1 血液…

発生機序別の腹痛の種類覚え方。「腹痛に体勢は関連してないぞー。」で覚えてみよう。

発生機序別の腹痛の種類 腹痛には発生機序別に以下の種類があります。 <体性痛> 脳脊髄神経を通じて大脳皮質に伝えられる。例としては穿孔など。 <内臓痛> 交感神経を通じて大脳皮質に伝えられる。例としては下痢など。 <関連痛> 内臓痛が脊髄神経に伝…

頭痛の種類の覚え方。「頭痛は昨日1時は原因なし。証拠から2時に原因判明。その他の東部。」で覚えてみよう。

頭痛の種類 頭痛は主に3つの種類に分類されます。 ・機能性頭痛(一次性頭痛)…病気などの原因も無く起こる頭痛。偏頭痛、緊張性頭痛などがある。 ・症候性頭痛(二次性頭痛)…何らかの原因があり起こる頭痛。くも膜下出血・脳出血に伴う頭痛、脳梗塞に伴う…

チアノーゼの分類覚え方。「チアリーダーが還元メモを5枚。中心は昨日まで。まっしょうがないけど心が痛い。」で覚えてみよう。

チアノーゼの分類 チアノーゼとは皮膚や粘膜が青紫色になった状態のことです。 毛細血管内の還元ヘモグロビンが5g/dL以上でチアノーゼとなります。 また、チアノーゼは以下のように分類されます。・中心性チアノーゼ…肺機能障害が原因・末梢性チアノーゼ…心…

死の3徴候の種類覚え方。「進呈、故宮はどう書く?」で覚えてみよう。

死の3徴候の種類 人間の死の判定基準の一つで、下記の3つとなります。 ・心臓停止…心臓が停止して脈拍が無い状態。 ・自発呼吸の停止 ・瞳孔拡大、対光反射の消失…瞳孔に光をあてても、瞳孔が拡大したまま。 上記に当てはまるかどうかで、死に至ったかどうか…

体液のpH調節(酸・塩基平衡)の方法覚え方。「ペーパー小説の鑑賞で呼吸を止める地蔵。」で覚えてみよう。

体液のpH調節(酸・塩基平衡)方法 体液のpH調節は以下によりされます。 1・緩衝系による調節 2・呼吸による調節 3・腎臓による調節 2と3を合わせて生理学的緩衝作用に分類されます。 体液は、上記3つの調節により、pHは7.40とほぼ一定しています。 7.35を以…

インシデントレポートの意味と目的の覚え方。「石井とデートの状況。帽子が原因で報告を、当事者以外から聞いた。」で覚えてみよう。

インシデントレポートとは? 事故の状況、原因究明、防止対策を報告するもの。 インシデントレポートは、事故等を起こした当事者ではなくとも報告しても良いものです(もちろん、当事者本人でも問題ない)。 インシデントレポートはあくまでも、事故の状況把…

リスクマネジメントのプロセス(順番)覚え方。「早く分析の対応を評価!」で覚えてみよう。

リスクマネジメントとは? 事故リスクを組織的に管理して、組織の損失を回避又は低減させること、医療の質を保証しようとすることです。なお、医療業界以外でも一般企業でも広く使われている用語です。 リスクマネジメントのプロセスは次のとおりです。 1 リ…

医療提供施設の分類覚え方。「病院はベッドに重要な施設。診療所のベッドは塾へ。」で覚えてみよう。

医療提供施設の分類は? 医療提供施設は法律により、様々な規制がされていて以下のように区分されています。 <病院> 病床数が20床以上の医療施設。 <診療所> 入院用ベッドが無い又は19床以下の医療施設。 一般的には診療所は、「診療所」という名称は用…

死の受容過程5段階モデルの覚え方。「日に日に怒りが取れて、よく打つことが重要。」で覚えてみよう。

死の受容過程とは? 精神科医であるキューブラー・ロスが 、その著作「死ぬ瞬間」で発表したもの。 終末期患者が死を宣告されてから、受け入れる(受容)するまでの過程を5段階で表現したものです。 その順序は、 ・否認…死を疑う。 ↓ ・怒り…自分が死ぬこと…

ナイチンゲールの看護理論覚え方。「自己治癒力は無いちん。看護覚え書。」で覚えてみよう。

フローレンス・ナイチンゲールとは? イギリスの看護師、看護教育者。 クリミア戦争での負傷兵たちへ行った看護や、衛生状態の改善などが有名です。 ちなみに、このときのナイチンゲールのとった行動等から看護師のことを「白衣の天使」などと形容されるよう…

ヘンダーソンの看護理論覚え方。「14人ニート(14項目の基本的ニード論)のヘンダーソン。看護の基本となるもの」で覚えてみよう。

ヴァージニア・A・ヘンダーソンとは? アメリカの看護師、看護研究者です。1897年生、1996年に亡くなる。 代表的な著書は「看護の基本となるもの」です。 看護理論は「14項目の基本的ニード論」となります。 なお、14項目の基本的ニード論は下記のとおりです…

ロイの看護理論覚え方。「敵をモデル(適応モデル)にしたロイ看護論」で覚えてみよう。

シスター・カリスタ・ロイとは? ロイはアメリカの看護師です。また、臨床看護学者としての実績も多く、大学名誉教授なども務めた人物で、看護について「看護とは、人々の適応能力を促進させること」と述べています(医学書院2009年8月24日付のロイへのイン…

トラベルビーの看護理論【ラポールの成立】の覚え方。「ラポールへのトラベル便」で覚えてみよう。

ジョイス・トラベルビーとは? ジョイス・トラベルビーはアメリカの看護学者です。1926年生で1973年に亡くなっています。 代表的な著書に「人間対人間の看護」があります。 その理論は「ラポールの成立」です。 トラベルビーは看護をする側と患者は、次の4つ…

ウィーデンバック相互作業モデルの覚え方。「スウェーデンバッグの相互作用モデル」で覚えてみよう。

アーネスティン・ウィーデンバックとは? アメリカの看護学者です。1900年生で1996年に亡くなりました。 助産師、保健師として臨床経験を積み、その後イェール大学で看護教育に携わるようになりました。 著作としては「臨床看護の本質」があります。 また、…

患者の権利宣言(リスボン宣言)の覚え方。「自己意識の秘密情報を選択。良質の健康。尊厳を宗教で患者を法的保証。」で覚えてみよう。

患者の権利宣言とは? 患者の権利宣言とは世界医師会総会で採択された「患者の権利に関する世界医師会リスボン宣言」のことを言う。 1981年にポルトガルのリスボンで採択されたために、リスボン宣言とも言われる。 この宣言は患者の権利を明文化したものであ…

F・G・アデブラのニード論覚え方。「ニートで患者中心の看護」で覚えてみよう。

F・G・アデブラとは? 正確には「フェイ・グレン・アブデラ」。ただし、国家試験出題時は主にF・G・アデブラと表記されています。 アメリカ合衆国の公衆衛生局の主任看護官に就任(1970~1987年)するなどアメリカの看護師としては中心的な人物となる。 21の…

オレム看護論の著者名と理論覚え方。「オレのセルフケア。オレム看護論」で覚えてみよう。

D・E・オレムとは? D・E・オレム。より正確にはドロセア・E・オレム 。 アメリカ合衆国の看護師で、2007年没。 看護師資格だけではなく、看護学士号、看護教育の修士号を取得しています。 その看護理論は「オレム看護論」にまとめられ、その理論はセルフケ…

ペプロウ人間関係の看護論 覚え方。「ペプロウは『人間関係の看護論』で発達したモデル」で覚えてみよう。

H・E・ペプロウとは? H・E・ペプロウ。より正確にはヒルデガード・E・ペプロウという女性で、1999年没。 波乱万丈な人生を送りシングルマザーとして娘を育てました。 また、精神医学者サリヴァンに師事し、1952年に今回紹介する「人間関係の看護論」を発刊…

フィンクの危機モデル4つの段階の覚え方。「衝撃から防御! 商人が敵だぉ(^o^)/」で覚えちゃいましょう。

フィンクの危機モデルとは? フィンクの危機モデルは危機の過程と、各過程で援助者がするべきことを示したものです。 試験対策としては、過程の順番がどうなっているのかを把握する必要があります。順番は上のマンガの通り 「衝撃(衝撃)から防御!(防御的…

マズローの欲求5段階説の覚え方。「マズローの欲求5段階を自称・所属アンセー」で覚えちゃいましょう。

マズローの欲求階層説とは? アメリカの心理学者のマズローが定義した、人間の欲求を5段階で表したものです。“欲求段階説”とも言われます。 下の階層の欲求が満たされると上の階層の欲求を人間は求めるというもので、 ・生理的欲求 → (例)トイレ行きたい!…

         ♪♪Androidアプリも出ました♪♪
         f:id:sibakiyo:20160110211927p:plain
          ⇒ アプリの内容はこんな感じ☆

 

         ↓看護学校の3年間を詰め込んだコミックエッセイ発売中♪

         



本ページ記載の内容はイラスト・文章に関わらず無断転載・転用は禁止です。