マンガで看護師国家試験にうかーる。

看護師国家試験に役立つ知識を覚えやすいマンガや語呂合わせで紹介していきます♪

女性ホルモン(ゴナドトロピン・プロゲステロン・エストロゲン)の種類覚え方。「コナンとプロゲストとランボー」で覚えてみよう。

スポンサーリンク



女性ホルモン(ゴナドトロピン・プロゲステロン・エストロゲン)の種類解説イラスト

女性ホルモンの種類

女性が思春期になると下垂体からゴナドトロピン(性腺刺激ホルモン)が分泌されるようになります。

ゴナドトロピン(性腺刺激ホルモン)が卵巣に作用し、プロゲステロン(黄体ホルモン)とエストロゲン(卵胞刺激ホルモン)が生じます。

 

女性ホルモンとはプロゲステロン(黄体ホルモン)とエストロゲン(卵胞刺激ホルモン)の2種類を指します。

 

覚え方は?

女性ホルモン(ゴナドトロピン・プロゲステロン・エストロゲン)の覚え方イラスト

まず、下垂体とゴナドトロピンを覚えてみましょう。

コナンとトロ一品(ゴナドトロピン)、生鮮食品ホルモン(性腺刺激ホルモン)

 

ゴナドトロピンが少し耳慣れない単語なので覚えづらいと思うので、コナンとトロ一品でなんとなーく覚えてしまいます。

 

卵巣は

プロゲスト(プロゲステロン)が応対(黄体ホルモン)

Sトロ(エストロゲン)ランボー(卵胞刺激ホルモン)

これで一気にまとめて覚えてしまいましょう。

 

正確な単語を覚えることが理想ですが、試験対策としては択一で正解できれば問題ないので最低限言葉の印象を語呂で掴んでおくようにしておいてください。

 

f:id:sibakiyo:20150613183459j:plain

         ♪♪Androidアプリも出ました♪♪
         f:id:sibakiyo:20160110211927p:plain
          ⇒ アプリの内容はこんな感じ☆

 

         ↓看護学校の3年間を詰め込んだコミックエッセイ発売中♪

         



本ページ記載の内容はイラスト・文章に関わらず無断転載・転用は禁止です。