マンガで看護師国家試験にうかーる。

看護師国家試験に役立つ知識を覚えやすいマンガや語呂合わせで紹介していきます♪

好酸球と好中球の働きと特徴の覚え方。「炎症が降参!帰省して愛のエネルギー増加。」で覚えてみよう。

スポンサーリンク



好酸球と好中球の働きと特徴解説イラスト

好酸球と好中球の働きと特徴は?

・好酸球の働きと特徴

炎症を鎮める働きがある。

寄生虫の侵入、I型アレルギーで増加する特徴がある。

 

・好中球の働きと特徴

異物を貪食(どんしょく)殺菌して、消失させる働きがある。

遊走運動が盛んで初期の生体防御体制を整える。

 *貪食⇒むさぼり食うこと。(デジタル大辞泉から引用)

 

好酸球と好中球は共に白血病の一種です。

2種類を同時に紹介しているので、覚えることも多いのですが一つずつ確実に覚えていきましょう。

 

好酸球と好中球の働きと特徴の覚え方は? 

好酸球と好中球の働きと特徴の覚え方イラスト

<好酸球>

炎症が降参!(好酸球) 帰省(寄生虫)して愛のエネルギー(I型アレルギー)増加。 

<好中球>

異物の丼食(貪食)が好きな雄三(遊走運動)。

 

以上で、好酸球と好中球の働きと特徴をまとめて覚えてしまいましょう!

特に「貪食」という単語は普段使わないようなものなので、「丼」と掛けて確実に語呂で覚えてしまってくださいね。

 

f:id:sibakiyo:20150823174512j:plain

         ♪♪Androidアプリも出ました♪♪
         f:id:sibakiyo:20160110211927p:plain
          ⇒ アプリの内容はこんな感じ☆

 

         ↓看護学校の3年間を詰め込んだコミックエッセイ発売中♪

         



本ページ記載の内容はイラスト・文章に関わらず無断転載・転用は禁止です。