マンガで看護師国家試験にうかーる。

看護師国家試験に役立つ知識を覚えやすいマンガや語呂合わせで紹介していきます♪

体液のpH調節(酸・塩基平衡)の方法覚え方。「ペーパー小説の鑑賞で呼吸を止める地蔵。」で覚えてみよう。

スポンサーリンク



体液のpH調節(酸・塩基平衡)の方法解説イラスト

体液のpH調節(酸・塩基平衡)方法 

体液のpH調節は以下によりされます。

1・緩衝系による調節

2・呼吸による調節

3・腎臓による調節

 

2と3を合わせて生理学的緩衝作用に分類されます。 

 

体液は、上記3つの調節により、pHは7.40とほぼ一定しています。

7.35を以下で、アシドーシスになり、7.45以上でアルカローシスになります。

 

ここでは、体液のpH調節の方法3つの覚え方のみ紹介していきますが、体液のpH7.40の数値も重要なので、一緒に覚えるようにしましょう。

 

体液のpH調節(酸・塩基平衡)の方法覚え方は?

体液のpH調節(酸・塩基平衡)の方法覚え方イラスト

ペーパー小説(pH調節)の鑑賞(緩衝)で呼吸(呼吸)を止める地蔵(腎臓)

 

これで、pHの調節方法3つをまとめて覚えてしまってください。「小説を鑑賞」は日本語としてはちょっと間違っていますが、気にしないでくださいねー

 

あと注意点としては、“呼吸による調節”は“肺による調節”とされる場合もありますが、意味は同じなので間違えないようにしましょう。

 

f:id:sibakiyo:20150827160436j:plain

         ♪♪Androidアプリも出ました♪♪
         f:id:sibakiyo:20160110211927p:plain
          ⇒ アプリの内容はこんな感じ☆

 

         ↓看護学校の3年間を詰め込んだコミックエッセイ発売中♪

         



本ページ記載の内容はイラスト・文章に関わらず無断転載・転用は禁止です。