マンガで看護師国家試験にうかーる。

看護師国家試験に役立つ知識を覚えやすいマンガや語呂合わせで紹介していきます♪

「マンガで看護師国家試験にうかーる。」についての説明。

目指せ!看護師国家試験の合格!

この「マンガで看護師国家試験にうかーる。」は、マンガで看護師国家試験にうかるための情報を提供するためのブログです♪

 

このブログは、

・看護師国家試験に特化して

・受験に必要な最低限の知識を

・語呂とマンガで分かりやすく

紹介していくというものです!

 

ただ… 当初は“マンガ”をもっといっぱい使って、情報を描いていこうと思っていましたが、気がついたら“語呂”がメインになってしまっています…

 

現在の方針としては、「マンガ(イラスト)+語呂」でとにかく分かりやすく、覚えやすく看護師国家試験に必要な基礎知識を紹介していくという形をとっています。

 

知識を深堀りしないで、試験対策に特化した“覚えるための語呂”を紹介していきます! 

 

↓Androidアプリもありますよ♪

f:id:sibakiyo:20160110134755p:plain

ブログの使い方

以下のようにカテゴリー分けされていますので、自分の勉強したい分野のカテゴリーからチェックしてみてください。

▼カテゴリー目次▼

●総論 
●基礎医学
●基礎看護学
●成人看護学
●感染症
●心・脈管疾患
●消化器疾患
●母性看護学
●小児看護学
●老年看護学
●脳・神経疾患
●アレルギー・免疫疾患・膠原病
●呼吸器・胸壁・縦隔疾患
●内分泌・栄養・代謝疾患
●運動器疾患
●血液・造血器疾患
●救急医学
●薬物相互作用
●肝・胆・膵・脾疾患
●泌尿器疾患
●精神看護
●腎疾患
●女性特有の疾患
●歯・口腔疾患

その他、お知らせ等を掲載した「●番外編」もありますよ。

 

カテゴリから、自分の知りたいことが探せない場合や、特定の単語で調べたいときはここから検索して探してみてください♪ 
          ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

 

ブログ運営者は?

元看護師で、現在はコミックエッセイや漫画、イラスト制作を行っているシバキヨが運営しています。

 

今現在出している本はこんな感じです。

<著作>

「明日、夫が逮捕されちゃう!?」 扶桑社

「半熟行政書士!」 自由国民社

「もしかして、うちの子はアレルギー!?」 サンマーク出版

「Bがですが何か?」 イーストプレス社

「ナースをねらえ!」 イーストプレス社

 

看護師としては、新卒で一般病棟に3年間勤務して、その後、手術室1年を経験しました(経験少なっ!)。

 

看護師の仕事は体調不良でリタイアして、その後いろいろしている内にマンガを描く生活という感じになりました。 

ブログ開設のきっかけ 

マンガを描く生活をずっとしている内に機会に恵まれて「ナースをねらえ!」を出版することになって、看護学生時代をマンガで描くことになりました。 

↑これ!

看護学校で私が経験した3年間を1冊にまとめたものです。

 

この本も出るし、看護学生向けのブログを始めようと思い立って始めたのがこの「マンガで看護師国家試験にうかーる。」なのです。 

 

最初は、本の発売告知をしながら、ゆるゆると更新していけばいいかなーと思ってたのですがやりだすと止まらなくなって、更新頻度はかなり高めとなっていますよ。 

看護師国家試験について 

受験のために用意するもの

・願書

学校で入手する(願書に限らず、定型の必要書類は学校で入手可能)。

 

・写真

受験6か月前までに撮影したもの。縦6センチメートル、横4センチメートル。

写真の裏面に撮影年月日及び氏名を記入して、受験写真用台紙に貼り付けする。

 

・返信用封筒

縦23.5センチメートル、横12センチメートルの封筒に、表に自分の郵便番号と宛名を記入して522円の郵便切手を貼り付け(平成27年現在)。

 

・受験資格を証明するもの

修業証明書、修業見込証明書、卒業証明書、卒業判定証書のいずれか。

 

・受験手数料

5,400円分の収入印紙(平成27年現在)。受験願書に貼り付けて提出(消印はNG)。

 

以上の書類を11月下旬から12月上旬まで(正確な日付は毎年変わるので要確認)に、試験地を管轄する地方厚生局又は、地方厚生支局に提出します。郵送もできますし、持参もOKです。

 

その後、2月上旬くらいには受験票が郵送で届きますので、この受験票を受験当日に忘れないように注意しましょう。万が一、受験票が届かない場合は、上記の書類を提出した地方厚生局又は、地方厚生支局に電話をしましょう!郵便事故という可能性もあるので、届かなかったら電話での確認は必須です。無いと受験できませんよ!!(特例でOKとかあるのかな…)

試験日は? 

毎年2月下旬の日曜日

試験科目は?

・人体の構造と機能

・疾病の成り立ちと回復の促進

・健康支援と社会保障制度

・基礎看護学

・成人看護学

・老年看護学

・小児看護学

・母性看護学

・精神看護学

・在宅看護論及び看護の統合と実践

 

このブログのカテゴリにあるものは、リンク貼ってありますので勉強したい場合はクリックしてくださいね。

合格発表日は?

3月下旬

合格発表方法は?

・厚生労働省HP

・厚生労働省、地方厚生局及び地方厚生支局に掲示

合格基準は?

・必修問題を8割以上の正解

・一般問題・状況設定問題を合格発表時に同時に公表される基準点以上(大体60~70%台となることが多い)

合格率は?

低いときで84%くらいで、高いときは98.9%(平成6年)のときもあります。

平均すると概ね90%程度が合格するくらいです。

最後に 

看護師国家試験は合格率は比較的高めだけど、それまでの看護学生生活(大学、短大卒等のルートもあり)の苦しさを考えると何としても「1回で合格したい!」 と思って、プレッシャーが掛かってしまいますよね。特に国家試験対策と、実習が重なる3年目は地獄のように辛い…

 

それに、1回目の試験で不合格で2年目の受験(既卒受験)だとなぜか、1回目の受験組より合格率も落ちちゃうのが現実みたいです。看護学校を卒業したことで、実習も無いし負担は減ってるかもしれなけど、バイトをしたりとかで時間が削られちゃうのかもしれないですね。それに何と言っても一緒に頑張る仲間がいないというのは、大きなハンデになると思います。

 

なので、1回目の試験で確実に合格できるように、少しでも効率よく勉強してもらえたらなと思っています。

 

 このブログでは国家試験に必要な知識として、そこまで深いことは解説しませんし、詳細なことまでは触れたりしないことが多いです。その分、最低限覚えるべき基礎的な知識を紹介して、それをとにかく手軽に覚えられるように工夫しています。

 

語呂は覚えやすいものになるように工夫していますが、中には「これはちょっと…」というものもあると思います。そんなときは、自分なりに工夫してもいいと思うし、このブログで紹介した語呂やイラストに囚われることも無いですよ!

 

皆さんにとっては看護師国家試験の合格は目標じゃなくて、通過点のはずなのでぜひぜひ1回で合格して、看護師としての一歩を踏み出せるように祈っています!!

         ♪♪Androidアプリも出ました♪♪
         f:id:sibakiyo:20160110211927p:plain
          ⇒ アプリの内容はこんな感じ☆

 

         ↓看護学校の3年間を詰め込んだコミックエッセイ発売中♪

         



本ページ記載の内容はイラスト・文章に関わらず無断転載・転用は禁止です。