2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
破傷風の特徴と症状は? 破傷風は、破傷風菌を原因とする感染症の一つです。 *破傷風菌についてはこちら 感染源である破傷風菌は、土壌に潜んでいるため外傷部に土が不着しているときは、破傷風の可能性を考える必要があります。 症状としては、 ・痙攣 ・…
破傷風菌とは? 破傷風菌は、グラム陽性桿菌の嫌気性菌です。 土壌から創傷部に侵入し、協力な外毒素による中毒症を起こします。 *外毒素とは、菌が外に向かって放出する毒素の総称です。対して、菌の外に分泌されない毒素内毒素と言います。「菌から外に出…
ボツリヌス菌・ボツリヌス症の特徴と症状は? ボツリヌス菌はグラム陽性桿菌の細菌です。 ボツリヌスの毒素は嚥下障害や、呼吸麻痺を起こすため致死率が高いです。 ボツリヌス症は、食物を摂取することでなる食中毒、外傷から感染する場合などを原因とするこ…
ネフローゼ症候群とは? 高度の蛋白尿、低蛋白血症、高脂血症を来たします。 低蛋白血症から血中の水分量が減り浮腫(むくみ)がみられます。 診断は、 ・蛋白尿 1日3.5g以上 ・アルブミン濃度が3g/dl以下 で診断されます。また、高コレステロールも参考にさ…
急性腎不全の症状と食事療法 急性腎不全になると高窒素血症により嘔気、嘔吐が見られます。 その他には、 ・血清Kが上昇する。 ・代謝性アシドーシスに至る。 ・BUN(尿素窒素)、Cr値(クレアチニン)が上昇する。 などの症状が見られるようになります。ま…
呼吸の仕組みは? 血液中のCO2(二酸化炭素)濃度が増すと、延髄の化学受容体が刺激されて呼吸が促進される仕組みになっています。 試験対策としては、このくらいは頭に叩き込んでおきましょう。 ちょっと回りくどいような仕組みの説明となっていますが、要…
妊婦と薬剤 ワーファリンという薬剤は、血液の凝固を防ぐもの(抗凝固剤)で、心筋梗塞症、脳血栓症などの治療に用いられます。 このワーファリンは、胎盤を通過するため胎児に悪影響を及ぼします。このため、妊婦への使用は禁忌です。 妊婦にはワーファリン…
胃洗浄の手順は? 胃洗浄は異物接種後、1時間以内に行うことが望ましいとされています。 患者を左側臥位にし、頭を低くした状態で行います。 胃洗浄を行う場面としてはイメージしやすいと思いますので、イラストのとおり覚えてみてください(イラストはさす…
アナフィラキシーショックとは? アレルゲンの摂取を原因とし起こるもので、急性かつ重度のアレルギー反応のことです(アレルゲンを摂取することで、IgE抗体が作り出されI型アレルギー反応を起こす)。 *I型アレルギーの例としては、食物アレルギー、アトピ…
骨粗鬆症の症状と特徴は? 骨量が減少し、骨折しやすい状態になる病気です。 骨粗鬆症は特に衝撃を与えなくとも、日常生活の中での動きで骨折を起こすこともあります。 骨粗鬆症で特に骨折しやすい部位は次のとおりです。 ・大腿骨 ・脊椎(椎体) ・橈骨 ・…
骨肉腫の症状と病態は? 骨に生じる癌の一種。原発性悪性腫瘍の中で最も多く、大腿骨下端と脛骨上端の骨幹端部に好発します。 *まれに骨以外に生じる場合もあります。 血行性肺転移が極めて多く、予後不良です。 かつては、5年後生存率が30~40%程度と低く…
悪性リンパ腫の症状は? 悪性リンパ腫の症状としては、 ・頸部の無痛性のリンパ節腫脹 ・体重減少 ・多量の寝汗 ・発熱 ・全身掻痒感(かゆみ) などが見られます。 試験対策として、今回は特に重要度の高い「頸部の無痛性のリンパ節腫脹」「体重減少」「寝…
悪性リンパ腫の診断は? 悪性リンパ腫はリンパ球の腫瘍性増殖性疾患のことで、簡単に言えば血液の癌です。 診断方法は、リンパ節生検を行い「ホジキン細胞」「リード・シュテルンベルグ細胞」が認められるか否かにより判断されます。 試験対策としては、検査…
血液型不適合輸血とは? 受血者に違った血液型の輸血をしたときに起こる反応です。 不適合血液に対して免疫系が反応することにより、重症となり命にかかわることもあります。そのため、スタッフ間でダブルチェックを行い、異常があった場合には直ちに輸血を…
グルカゴンとは? 膵ランゲルハンス島から分泌される消化管ホルモンの一種です。 作用は血糖上昇です。 なお、血糖値に作用するものとしてインスリンがありますが、インスリンは血糖値を下げるもので、その逆(上げる)の作用があるのがこのグルカゴンとなり…
エンテロガストロンとは? 小腸の上部から分泌される消化管ホルモン(生理活性物質)の一種です。 作用としては、 ・胃酸分泌抑制 ・ペプシン分泌抑制 などがあります。 試験対策としては、「分泌される場所」「作用」を覚えておく必要があります。 エンテロ…
コレシストキニン・パンクレオザイミンとは? 消化管ホルモンの一つで、十二指腸から分泌されます。 作用としては、 ・胆嚢収縮 ・膵酵素分泌 などがあります。 コレシストキニンはCCK、パンレクレオザイミンはPZと略されることも多いです。 コレシストキニ…
セクレチンとは? 消化管ホルモンの一つで、十二指腸S細胞から分泌されます。 その作用としては、 ・胃酸分泌 ・胃運動抑制 ・膵臓より水、重炭酸分泌 などがあります。 試験対策としては「セクレチン」という名称、「十二指腸S細胞」という分泌場所、上記3…
ガストリンとは? ガストリンは胃の幽門前庭部(ゆうもんぜんていぶ)から分泌され消化管ホルモンです。 幽門というのは胃から十二指腸に繋がる部分で、その手前あたりにある場所ということで幽門前庭部と言われます。ガストリンについて覚えるついでに、幽…
フローレンス・ナイチンゲールとは? イギリスの看護師、看護教育者。 クリミア戦争での負傷兵たちへ行った看護や、衛生状態の改善などが有名です。 ちなみに、このときのナイチンゲールのとった行動等から看護師のことを「白衣の天使」などと形容されるよう…
ヴァージニア・A・ヘンダーソンとは? アメリカの看護師、看護研究者です。1897年生、1996年に亡くなる。 代表的な著書は「看護の基本となるもの」です。 看護理論は「14項目の基本的ニード論」となります。 なお、14項目の基本的ニード論は下記のとおりです…
シスター・カリスタ・ロイとは? ロイはアメリカの看護師です。また、臨床看護学者としての実績も多く、大学名誉教授なども務めた人物で、看護について「看護とは、人々の適応能力を促進させること」と述べています(医学書院2009年8月24日付のロイへのイン…
ジョイス・トラベルビーとは? ジョイス・トラベルビーはアメリカの看護学者です。1926年生で1973年に亡くなっています。 代表的な著書に「人間対人間の看護」があります。 その理論は「ラポールの成立」です。 トラベルビーは看護をする側と患者は、次の4つ…
アーネスティン・ウィーデンバックとは? アメリカの看護学者です。1900年生で1996年に亡くなりました。 助産師、保健師として臨床経験を積み、その後イェール大学で看護教育に携わるようになりました。 著作としては「臨床看護の本質」があります。 また、…