免疫グロブリンとは?
免疫グロブリンは血中に含まれる抗体のことです。
そして、以下の5つのタイプに分類されます。
IgG
IgM
IgA
IgD
IgE
それぞれに特徴があるのですが、覚えるのが大変なのでマンガのイメージで覚えてみましょう。
IgGの覚え方
<主な特徴>
・血中に最も多くみられる。
・毒物、微生物に結合し無毒化してしまう。
・胎盤を通過してしまう。
IgMの覚え方
<主な特徴>
・胎児期に作られる。
・感染したときに抗原が侵入し増加する。
・細菌を結び付けて凝集させる。
IgAの覚え方
<主な特徴>
・分泌液に多く含まれる。
・消化管、気道の局所免疫としての働きがある。
IgDの覚え方
<主な特徴>
・抗体産生細胞の分化に対する役割を持っている。
IgEの覚え方
<主な特徴>
・I型アレルギーに関係してくる。
・肥満細胞、好塩基球の表面に結合。
・ヒスタミンを遊離する。
まとめると…
こんな感じになるので、5つまとめて覚えてしまいましょう♪